NORDEST Britango  リアルなオールマウンテンバイクを見つけました(汗)

さて、しばらく前にサンプル入荷した、NORDEST Britango TR(トレイル)ですが、あれこれ仕様を変えながら乗り込んでみて、ようやくこのバイクが理解できてきたので、改めてご紹介。 で、いろいろ乗り込んでみてわかったのが、このBritango TR、部品の構成で性格が思い切り変わるのですよ。 まず、Britango TR、そもそもの設計が、フロント120㎜ストロークのXCバイクだったんです。そこから、トレイル用ということで発展して、フロントストロークは140㎜に、ヘッドアングルは66.5°と、独特のジオメトリーに変遷していったんです。 なので、特徴としては、ライディングポジションが、意外にもXCよりなんです。 エンデューロモデルのBardino2 と重ねてみると一目瞭然で、サスペンションストロークが短いのもありますが、ハンドルポジションが意外に低い。 そして、メーカーのステムの長さ指定が面白くて、60㎜くらいが指定長さなんです。最近のエンデューロバイクよりは長くて、XCバイクとほぼ同等かちょいと短いくらい。トップチューブも低く、スタンドオーバーも低いので、足つき性は相当よくできています。さらに・・・・ チェーンステー長が420と、かなり詰まっている。装着タイヤは、29X2.4ですが、もうこんなにパツンパツン(汗)。ということは、結構前乗りなバイクだということがわかります。 ヘッドアングルも、66.5°と、これまた結構攻めている角度(笑)。64.5°のBar…

続きを読む