全然Bikeと関係ないのですが、とても重要なこと
新コロナウィルスの脅威が日々増してくるなか、マスクはどうしても流通してくれないですね(汗)
政府が増産するだのかんだの言っていても、いつになっても出てこないので、みなさんマスクを再利用したり、自作したりと苦労なさっていますが、どうせ苦労するなら、効果が高いものを作りましょうということで、こんな記事を書いてみました。
ちなみに、医療用マスクで感染症の現場で一番使われるのが、こちらのN95。
3Mのスペックによれば、0.3㎛の微粒子を95%以上フィルターできる性能があるとのこと。ちなみに、㎛、マイクロメートルとは、1000分の1ミリ、つまり1ミクロンのことです。これくらい細かければ、細菌を通しにくいので安全と思われるかもしれませんが、実際は、細菌とウィルスというのは別物で、ウィルスは細菌の50分の1から100分の1よりも小さいので、このマスクをもってしても、ウィルスの通過は防げません(これが、マスクが新コロナウィルスの感染の完全な予防にならないと言われる根拠)。でも、ウィルスというのは、なにかしらの微粒子(咳の飛沫や粉じん、花粉、PMなどの微粒子)に付着していることが多いので、この微粒子をフィルターしてしまえば、感染のリスクを大きく下げられる、というのは事実です。
一般的なマスクも、いろいろと規格が決められていて、この微粒子をフィルターするスペックもしっかりと決まっていますが、手作りの布マスクだと、この微粒子をトラップする性能が大きく低下してしまいます。さらに、マスクを洗浄して使いまわすと、マ…