ひっさしぶりのブログですが、今年も書き散らしますよ~
で、今年最初のテーマなんですが、おいら(店主)が、ここ5年ほど、ちょっと混乱している、グラベルロードについてのお話。
いきなりですが、当店ではグラベルロードという呼称をやめて、グラベルバイクという呼び方に統一します!!
なんでかというとですね・・・・
TREKのCheckPoint。まぁ、これはロードっぽいです。でも、ギアがワイドレシオになっていて、フロントをインナーに落とした時に、チェーンがチェーンステーにヒットしないようにえぐってあるところとか、太いタイヤに対応してシートチューブの下側がつぶしてあるところとか、なかなか工夫が垣間見えておもしろいです。
これはCannondaleのヘンタイバイク、SLATE(オーナーの皆様ごめんなさい)。フロントサスペンションに650BX42Cという、太いロードタイヤというよりも、細いMTBタイヤを装着しているバイク。このサイズのタイヤだと、外径が700Cと同じなるとのことで、巡航速度はロードと同じだけど、オフロードも走れちゃうよというコンセプト。でも、サスペンションがついている時点で、メインはオフロードに振ってますよね(笑)フロントチェーンリングのワイドレシオ感が、ツーリングバイクみたいです。
これは、GTのGradeというバイク。フロントシングルでリアワイドスプロケットというとこが、完全にMTB(笑)。シートチューブもタイヤをクリアするために大胆にえぐって、シートステーは振動吸収を考えた構造になっています。
こいつは、BombTrackのグラベルバイクなんですが、もうここまでくると、もうMTBと言った方がしっくりくる感じ(汗)こんなゴツイタイヤ履かせて、オンロードをロードのようになんか走れっこないですからね。ドロップバー型MTBというべきじゃね??という感じ。
EVIL の CHAMONIS HAGER というグラベルバイク・・・・って、ここまでくると、完全に正体不明。
Ninerの、フルサスグラベルバイク(滝汗)サイズのでかいフルサスXCバイクにドロップハンドルをつけたようにしか見えない(苦笑)
これは、前述のGTのGrade。グラベルバイクは、こんな風にツーリングバイクとしても活用することが多々あるため、各メーカーのフレームには、キャリア用のダボとかいろいろくっついていることが多いんです。
で、こうやってざっと見たうえで、おいらが主張したいのは・・・・
どこがロードやねん!!??
はっきり言って、これと同じに見えてくるんですが・・・・
はい、90年代のジョン・トマックは、ドロップハンドルでMTBレースに参戦していました。
この当時は、タイヤの太さも2.0とか1.9でしたから、今のグラベルバイクと大差ありません。なので、乱暴な話、MTBをドロップハンドル仕様にすれば、グラベルバイクと呼んでもいいのかもしれないですが・・・MTBは、基本的にフラットハンドル仕様のジオメトリーなので、ドロップハンドルにすると、ステムを異様に短くして、またアップライトポジションにしないと、ポジションが出ません。
昔のMTBは、トップチューブが意外に短かったので、ドロップバーにしても問題はあまり出なかったのですが、最近のMTBは、トップが長く、リーチも長い傾向があるので、ドロップバーにしてもまともにポジションが出ません。
そう考えると、グラベルバイクは、オンオフ両方使えはするけれど、その特徴的に、どう考えてもロードバイクと同等のパフォーマンスをオンロードでするわけでもなく、同時に、MTBと同等のパフォーマンスをオフロードで発揮するわけではありません。
つまり、いい意味で、オンオフどっちも中途半端(爆)。70点主義で、両方とも使えるよ、というバイクが、グラベルバイクとくくるのが一番わかりやすい(笑)
なので、あえて、グラベルロードと、ロードなんていう言葉を使わずに、単純にグラベルバイクとカテゴライズしてしまったほうが、当店的にはしっくりくるのであります(大笑)
でも、あえて、グラベルロードという言葉を使うなら、こういうバイクだと思うんですよね。
これ、5年前に数量限定で作った、当店のトレイルロードというバイク。
ロードとシクロクロスを合体させて、プラスアルファのオフロード性能というコンセプトで、ハブやブレーキは、まんまMTBのものが使えるように設計。タイヤクリアランスは45CくらいまでOKと、まさにグラベルロード的な作りでした。
でも、このバイクは、当店的にはあくまでロードバイクだったんです(笑)。オンロードを普通にロードのように走れて、その気になったら林道とかにも突っ込める強度と操作性を持たせたもの。タイヤを変更すれば写真のようにシクロクロスにも使えますが、あくまでロードバイクとして作りました。なので、性能的には、オフロードよりもオンロードの方が高かったバイクになります。
で、過去に、当店はグラベルバイクは作らないのか?という問い合わせを何回か頂いたことがあるんですが・・・・(汗)
非常に悩んでます(爆)
ま、ひょっとすると、ゴールデンウィークくらいまでには、作るかもね―(汗)
この記事へのコメント