いまさらなんですが、当店では、よっぽどのリクエストがない限り、ホイールを組む時には、Pillarのスポークを使っています。
なんでかというとですね・・・・
Pillarスポークの首の部分は、実はちょいとばかり太くできていて、とにかく折れにくい。
メーカー曰く、普通のベンドに比べると、4倍強い!ということなんですが(汗)、まぁ話半分だとしても、倍は強い(大汗)。
そしてそんな強いスポークに、さらなるバージョンがあるんですよ。
なんか、のっけからピンボケで申し訳ないんですけどね・・・上のスポークは、首の部分がちょいと太くなっているでしょ?
そして、下のスポーク、首の部分がちょっと潰れているように見えるでしょ?
これ、Pillarスポークの3D Forceというスポーク。上のふつうのスポークと違って、スクエア断面になっているんです。
PillarのWEBに、もっとクリアな図が出ているので拝借してきましたが、要は、この潰れている部分が、ホイールとして組む際に、上手いこと捻じれを吸収してくれるので、ホイール剛性がガッツリと上がるというもの。
まぁ、以前からその存在は知っていたんですが、いざ組んでみると、これが結構違うんですよ。
潰れている部分が、うまいことハブのフランジのヘリにかぶっているでしょ?
Jベンドのスポークは、このフランジ部分から屈曲するので、そこにストレスが加わりやすいんですが、3Dだと、それがうまいこと逃がされるんです。その結果、スポークを張っていくときに、けっこう強く張れるんですね。
おいら(遊び人)のバイクは、前後ともに、この3D Forceのスポークでホイールを組んでいますが、ゆるみにくいんです。というか、ゆるまない(汗)アルミリムでも3D Forceを組むと、確かにゆるみにくい(=振れない)。
ただ、正直に書けば、たぶん、フロントは普通のPillarスポークで十分。でも、リアは、このスポークで組む価値は多いにありますよ!
という訳で、当店でホイールをオーダー頂く場合、リア、もしくは前後共に、この3D Forceにアップグレードしていただけます。
アップグレード料金は、片輪、たったの880円!!お得でしょ??
この記事へのコメント