EVIL OFFERING こりゃすげぇ(滝汗)

当店最新のハイエンドデモバイク(またの名を私情車)、EVIL Offering を山伏トレイルにてシェイクダウンしてきましたよ! 今回は、ちょっとステルスチックに組んでみました。 160㎜ストローク、44㎜オフセットフォークに、リアストロークは141㎜(この1㎜ってなんじゃ??)。ホイールサイズは29インチ。フレーム素材はカーボン。どれも同じ形に見えるEVILバイクですが、Offeringは、ジオメトリーを一新。シートアングルを立てて(Lowポジションで77°)、リーチを長めにして(457㎜)きました。 なんたって、私情車ですからね(汗)。クランクはRaceFace の軽量カーボンクランク。リアショックは、FOXにアップグレード。ちなみに、RaceFaceは、シマノ12速チェーン対応のチェーンリングも出してきているので、シマノ派にはうれしい限り。 駆動系はXTRですよ。おいら(店主)レベルじゃまったく必要なし、XTどころかSLXでもいいんじゃねーかと突っ込まれそうですが、そんなこたぁわかっているんです!!(大汗)43万5000円という価格に見合ったパーツをセレクト・・・・はい、このフレームセット、43万5000円もします(滝汗)。ほかのEVILのモデルが30万ちょっとで買えるのに、Offeringだけ、40万円かるーくオーバー(白目) シートポストは、BikeYokeのRevive、125㎜ドロップをセット。こんなに上に出しているんだから、160㎜でもいいじゃね?と言われ…

続きを読む

NORDEST BARDINO2  コスパ最強ハードテールか!?

さて、来年より本格取り扱いの、スペインのハードテールブランド、NORDEST CYCLES ですが、代表モデルともいえるのが、このクロモリハードテールエンデューロモデルの、BARDINO2。 かっちょぇぇ・・・・・(汗) フロントフォークは、推奨150~160㎜なのですが、今回はあえて、170㎜ストロークのMARZOCCHI BOMBER Z1をセット。タイヤは、前後ともに29X2.6サイズ。メーカー曰く、タイヤサイズは、27.5X3.0か、29X2.6まで対応しているとのことです。が・・・・ 29X2.6は、超キッチキチ(汗) 今回はチェーンステーにちょっとだけ擦ってます(大汗) このラテンブランドがぁぁ!!(滝汗) ま、リアは、29X2.5サイズにとどめておくのが間違いありませんね(白目) で、気を取り直して、フォレストバイクにてシェイクダウン。 か、かっちょぇぇぇぇ・・・(クドイ) まずは、フローとタイトターンが混じる下りでテスト。まぁ、これだけヘッドアングルが寝ていて、29インチタイヤですから、ちょっと挙動がダルなのかなと思いきや、まぁ、とにかく思い通りに曲がる!!笑えるくらい、レスポンスがいいんです。それでいて、安定性かなり高し(汗) フレーム剛性は、筋がシャンっと通っているような感じでありながら、意外に振動吸収性がいい。そして、かなりびびったのが・・・・ びっくりするくらい登る! すげぇ登る!!! ちょっと腰を痛めていて、思い切りペダリングできないおい…

続きを読む

見た目一番、性能はその次と思ったら、実は・・・・

もうね、こういうバイクを語るのに、性能なんかどうだっていいと思うんですよ(爆) あああああぁぁ‥‥(惚) ご存知、Production Privee Shan N°5 それも限定のMARTINIカラー!! まずは、Production Privee (以下PP)というメーカーのことを語る前に、MARTINIとはなにかというとですね(そっちかーい) MARTINIとは、イタリアの酒造ブランドで、ベルモットやスプマンテで非常に有名なブランド。1993年に、BACARDIに買収されて、そこからはジンやラム、ワインまでラインアップするメジャーブランドになったんですが、このブランドがとにかく有名になったのがこれ。 60年代からモータースポーツを支援していて、ランチアチームのラリースポンサードは特に有名でした。このカラーリングは、マルティーニストライプと呼ばれているんですが、PPはこれを大胆にフレームデザインに取り入れちゃったわけです。 モデル名も、MARTINIレーシングのマークに似せてくるという徹底ぶり。このN°5を組むにあたり、このマルティーニストライプのイメージをどこまで残せるかということのみを考えて、このデモバイクを組みました。 フォークは、イタリアブランドのMARTINIに敬意を表して、Marzocchi(笑)。カラーリングがまさにどんぴしゃり。ブレーキも、性能よりも色と形で、HOPEのE4をセレクト(爆)。ホイールはここはシンプルに、当店オリジナルのTR40カー…

続きを読む